ねむ、い……

2005年4月16日 TV
とりあえず…えっと、おぐりん頑張れ…。で。

ここ乗り越えれば俳優として地位がグッと上がる。確信。
とてもとても、面白いもの。映画だって。
でも最近のオグリヌは強い子なので、そんなことじゃへこたれない。
そうだろうな。
そうでなくては!

山田さまは、アイドルでなく役者なのか、それともアイドル役者なのか、なんなのか、たまに判らなくなります。演技が立派な役者なだけに……。
もう役者かな。うん。
もうタカユキの姿はないんだゼ……!(漢泣き)
「おばあちゃんをかえせぇ!」の姿はもう見れないんだ!「ぼくのおばあちゃんをかえせぇかえせぇ、けほけほっ、はぁはぁ」の姿はもう見れないのですよ…!「たすけてーたすけてー(スティック読み)」ももう見れない。
ワーン全ては夏から……。

最近なぜかよくタテノリのマネをします。
「ドンマイドンマイ、そういうこともあるよネー!」とか。
「ちょいとお待ちを」とか。
「ばっかやろーうぃ(という発音)」とか。
「おやつは500円までよ!でもバナナはいいわよ!」とか。
「そうだよねって指差すんじゃねーよバッキャヤロイ」とか。
「にーーーーん」とか。
「楽しそだネ☆」とか。
「バカでございます」とか。

ドラマ見てなきゃ全く判らん。
虎&龍は面白いが、若い人はついていけないだろうなという印象。
それがクドカンドラマとして、とても辛いというところ。
ギャグは若い人しかついていけないんだけど、話の内容の深い部分だとかは大人しかついていけない。それはとてもとても視聴者絞るよまた辛い戦いのはじまりだね……(読売の局が最大のライバルと化すあの時間帯)

あいくるしいは皆あいくるしくてあいくるしくてたまらんかった。
野島脚本とか、もう関係ないな、とか思った。
一番可愛いのは、勿論長男長女のダブルあいくるしいピヨッチョです。勿論です。ドーン、パフ!は未だに忘れられない奇跡2004inサマー。

コメント