と、いうことでキーラ作品ど・れ・に・し・よ・う・か・な、と思ってみたんですが、やっぱりパイレーツにしました。王朝もベッカムに胸キュン(違)とかもラブアクチュアリーとか、スターウォーズの時も好きなんですけど、やっぱりキーラ嬢が演じた役の中でミス・スワン(笑)が一番好きなので。

ブラッカイマー作品全てに言えることかも知れないんですが、役者の個性云々とかは無く、ストーリーに忠実。ただ、キャスティングが上手だから映画として成功、みたいな感じの映画ですよ。
私が…非常に主観的に語ってしまいますが、ブラッカイマー作品がヒットする理由は、キャストの中に必ず「アタリ役」な人が居るからじゃないかなぁ…?と思います。パイレーツは、それぞれハマっていてジョニーは正にアタリ役でハマリ役だし。
この映画で又もブラッカイマ氏は名を上げた訳だけど、それはキャスティングの功績と、ディズニーならではの魔法が少々波錠気味な脚本にマッチしたからだろうなと思ってます。
生真面目で冗談の通じない恋愛ベタな鍛冶屋にオーランド、一匹狼のアウトローな海賊にジョニー、あたいに惚れると怪我するよ!とでも言わんばかりに(笑)最強なお姫様であり総督の娘にキーラ、凶暴性と悲壮さを持ち合わせる魅力的な敵役に御大ジェフリー叔父様。この、主要四人が上手に働いてそれぞれ魅力的だったからこそ輝いた作品だなぁ、と。
「えっ、今のは普通死ぬだろ…」とか「何でそうなるんだ?」とか、そこら辺のブラッカイマー的波錠がディズニーの魔法の言葉「だってディズニーだものv」で消えるからね〜。(笑/笑うところじゃないかも知れないけど)
音楽と映像は圧巻ですよ。流石ブラッカイマーという感じ。
色んなところで使われているカリブの海賊のテーマ(船長が初めてポートロイヤルに現れた時のあの曲)は普通に好みです。あと、小道具もちゃんと元ネタのカリブになってて凄いなぁと思いました。
・樽の中のカニ
・犬を誘惑する牢屋の中の海賊達
・船越しに撃ち合いをする海賊達
・鍵を咥えている犬
など、他にも再現だなぁという部分が沢山ありますよ。
ストーリーも、主要が何人も居ないから読み取り易いし笑わせるトコロは笑わせてくれるし、あー娯楽作品って感じがします。ジョニーが本気で面白いので癖になる人はなるかも(笑)

ジョニーとオーリィのファンなら、ディレクターズカット版DVDを購入するべし。ブラッカイマー映画(というか寧ろディズニー)には珍しいNG集なんかもあります。必見。

コメント